2023-09-13 コメント(18)
IXA日記 戦上くじと戦くじ【26章以降】
・2023年9月 メリットの内容を更新
・2022年9月 戦上チケット導入や仕様変更後の感想
20章から導入された「戦チケ15枚」消費で引ける「戦上くじ」

登場当時は自分は割り合わないと感じたので、戦くじの方を引くようにしてましたが、
あれから色々と仕様変更もあったし、合戦報酬や不具合のお詫び配布で「戦上チケット」が手に入るようになったので、戦上くじを引く機会が大幅に増えました。
<戦上くじのメリット>
やはり極や天の排出率が高い事。
戦上くじ導入から25章までの時点になりますが、戦上くじ【786枚】引いて5割以上の確率で極以上が引けてます。
【天】 … 11枚(1.4%)
【童】 … 0枚(0%)
【極】 … 405枚(51.5%)
【特】 … 170枚(47.0%)
※データとしては不十分ですが、何かの目安になればと。
戦チケ15枚分を消費して引く事も出来るので、天狙いの場合や欲しい極が戦上くじのラインナップにある場合は、戦チケを消費してでも戦上くじを優先するのが良さそうです。
<戦くじのメリット>
戦くじ導入から25章までのデータになりますが、戦くじ【10048枚】引いているのである程度の目安になると思います。
【天】 … 4枚(0.04%)
【童】 … 11枚(0.11%)
【極】 … 506枚(5.03%) ※この内、シクレは4枚
【特】 … 2576枚(25.6%)
【上】 … 6951枚(69.1%)
戦くじでも「極」率は約【5%】近くあるのでそこそこ引けるし、欲しい特武将がラインナップにある間は戦くじから特武将を狙ってみるのも良いんじゃないかと。
特武将狙いなら戦上くじよりも戦くじを引いた方が数多く手に入るし、合成成功率アップ用に使う贄特素材が欲しい場合もあると思うので。
とはいえ、人によって欲しい素材は異なるだろうし、その時々で極武将が欲しいのか特武将が欲しいのかも変わってくると思うので、上手く使い分けたい所。
・2023年9月 メリットの内容を更新
・2022年9月 戦上チケット導入や仕様変更後の感想
20章から導入された「戦チケ15枚」消費で引ける「戦上くじ」

登場当時は自分は割り合わないと感じたので、戦くじの方を引くようにしてましたが、
あれから色々と仕様変更もあったし、合戦報酬や不具合のお詫び配布で「戦上チケット」が手に入るようになったので、戦上くじを引く機会が大幅に増えました。
<戦上くじのメリット>
やはり極や天の排出率が高い事。
戦上くじ導入から25章までの時点になりますが、戦上くじ【786枚】引いて5割以上の確率で極以上が引けてます。
【天】 … 11枚(1.4%)
【童】 … 0枚(0%)
【極】 … 405枚(51.5%)
【特】 … 170枚(47.0%)
※データとしては不十分ですが、何かの目安になればと。
戦チケ15枚分を消費して引く事も出来るので、天狙いの場合や欲しい極が戦上くじのラインナップにある場合は、戦チケを消費してでも戦上くじを優先するのが良さそうです。
<戦くじのメリット>
戦くじ導入から25章までのデータになりますが、戦くじ【10048枚】引いているのである程度の目安になると思います。
【天】 … 4枚(0.04%)
【童】 … 11枚(0.11%)
【極】 … 506枚(5.03%) ※この内、シクレは4枚
【特】 … 2576枚(25.6%)
【上】 … 6951枚(69.1%)
戦くじでも「極」率は約【5%】近くあるのでそこそこ引けるし、欲しい特武将がラインナップにある間は戦くじから特武将を狙ってみるのも良いんじゃないかと。
特武将狙いなら戦上くじよりも戦くじを引いた方が数多く手に入るし、合成成功率アップ用に使う贄特素材が欲しい場合もあると思うので。
とはいえ、人によって欲しい素材は異なるだろうし、その時々で極武将が欲しいのか特武将が欲しいのかも変わってくると思うので、上手く使い分けたい所。
未記入
戦くじ・天上くじ・天戦くじで自分はいく!かなりの枚数引いたけど、戦上くじと天神くじは割に合わんw
2020-08-18
いつも読ませて頂いてます
戦上くじ10回引いて天1枚出ました。ラッキーだったんでしょうけど・・・
2020-08-18
未記入
サブ鯖が戦くじ枚数4桁なので、戦上くじ一気に引くの楽しみです2020-08-18
Re: ブログ愛読者さん 影武者@管理人
> 戦くじ・天上くじ・天戦くじで自分はいく!>
> かなりの枚数引いたけど、戦上くじと天神くじは割に合わんw
何を優先するかは人によって異なってくると思うので、自身が良いと思うくじを引くのが一番ですね^^
自分の場合は本城主と影でもちょっと違って来ます。
2020-08-18
Re: いつも読ませて頂いてます さん 影武者@管理人
> 戦上くじ10回引いて天1枚出ました。> ラッキーだったんでしょうけど・・・
おめでとうございます^^
戦くじでも天引ける人は普通に引けるから羨ましい…
2020-08-18
Re: ブログ愛読者さん 影武者@管理人
それは来季の統合が楽しみですね~今引くより、統合後の方が武将強くなってるだろうし。
前期はサブ鯖との統合があったから、貯めてたくじを大量に引いたおかげで一気に戦力強化出来ましたよ^^
2020-08-18
ゲスト
私もブログ愛読者さんと同じで戦くじ、天上、天戦ですね。今期戦くじ1000枚ほど引きましたが天も2枚引けたので十分な成果でした。あと単純に暗転のドキドキが多く味わえます別件ですがここの記事の内容とか文字はコピーとかできないです?選択もできないのでスキル名とかで検索掛けようにも手打ちじゃないとだめそうなので
2021-03-20
Re: ゲスト さん 影武者@管理人
自分は本影で引くくじを変えてたりしますね。影は主に加勢と譲与枠なのでw
別件についてですが、サイトリニューアル当初は再びコピペ出来るようにしてたんですよ。
自分も取引所で武将やスキルで検索する際に使いたかったので。
でもRMTサイトに記事を大量に丸コピされて悪用されてしまってからは制限するようになりました。
2年前になりますが、その時の記事がこちら → https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-6673.html
完全に防げるものではないですが、制限解除した途端での出来事だったので、何もしないよりはいいと思っての苦渋の対応です・・・
2021-03-20
ゲスト
情報サイトとして価値が出てくるとそういうこともあるんですね。それならばしょうがないです2021-03-20
ぽっぷ
戦上くじ導入直前の章で試験的にイベントで似たようなことやってましたが、その時は確か★3極以上が保証されてましたからね。限定も出た記憶があります。そのくらいの価値があるのなら、15枚使って引いてもいいんですが・・・
現状では戦くじ15回の方がいい結果になる可能性は高いんじゃないかと思いますね。
2021-05-24
Re: ぽっぷ さん 影武者@管理人
ですよねぇ。戦上から天を結構な数引いてる人もいるだろうけど、天なら片鱗集めて天上引いた方が良いと思ってしまうし、引ける特武将の数が段違いになるので、片鱗集めも兼ねれる戦くじの方が安定しますね。
2021-05-24
Yo
私だけでなく大体の方がほぼ戦くじ派だったんですが・・・片鱗の調整が入るなら話が変わってくるかもしれないですね。武将が限定され段階移植を踏まないと片鱗にならない特以下が出やすい戦くじより、1枚でも片鱗になる極が出やすい戦上くじを、と考える方も出てくるかなと思います・・・
2021-05-29
Re: Yo さん 影武者@管理人
以下の別記事で触れてますが、<各種報酬調整後の片鱗集め素材>
https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-7848.html
戦くじから排出される特の中には仕様変更後も片鱗に変えれる武将はいるので、自分はそれらを狙って戦くじのままで行こうと考えてます。
6月以降に追加される新武将の合成テーブル次第ではあるけど、戦上くじだと片鱗にもならない特が出る確率の方が高いんじゃないかなと・・・
2021-05-29
まさ
まあ結局は6月以降のアップデート次第ですかね…どちらにしてもランクアップの改悪以降、望ましくない方向に向かってるのは確かなのでやりづらくはあります。
個人的には今回の改悪があっても管理人さんと同じくまだ戦くじでいいですが、そうじゃないと考える方がいてもおかしくはないでしょうね
2021-05-30
Re: まさ さん 影武者
良い変更点もあるけど、それを上回る改悪が多くてモヤモヤする事が多いですよね…今後追加される新武将の中に入手しにくくなった【宿木】素材や良素材が追加されて、戦くじからは排出されず戦上くじからしか出ないとかになればまた変わって来そうですが、現時点では戦くじで良いかなと思ってます。
2021-05-30
tel
今期戦上くじ天出易くないでしょうか?60回程度引いて5回出現しています。
2023-08-13
Re: Re: 影武者@管理人
短期間に固まって出る時もあれば、逆に一向に出ない時もあるから、確率は何とも言い難いんですよね。今期終わった時に戦上くじを引いた総枚数と天引いた枚数を教えて頂ければと。
ちなみに前期の自分の戦上くじは289枚引いてレア度別排出率を以下の記事にまとめてますので、参考までに。
https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-9249.html
2023-08-13
tel
統計検定を行うこと自体は容易いんですが、そもそもこの手のオンラインゲームはテーブルの噂が絶えませんしねぇ…2023-08-13