2023-11-28 コメント(55)
戦国IXA 影武者残党戦
<影武者残党のおよその攻撃力>
※残党軍の兵科によって攻撃力は変動すると思うので、詳細が判明するまでは参考程度に。
最後まで防衛に成功してる同盟もあります。

■18章から導入された影武者残党の仕様

・影残党の出現は合戦偶数回の合戦後の休戦日1日目 ※秘境大殿が奇数回
・攻撃国だった城主は20:00頃より、影武者残党による襲撃が開始します。
※襲撃は、2回目から10回目までは約10分間、11回目以降は約15分間の間隔となります。
・影武者残党による敵襲は全城主の本領に対して複数回行われ、回を重ねる毎に攻撃力が上昇。
・残党による敵襲では本領は陥落扱いにはならない。
・影残党は全25部隊100武将
・影残党の部隊は武将コスト「3.5」の武将4名いる事として計算 2022年4月 追記
・影残党の敵襲1~3回目は槍弓馬いずれか1兵科2万の固定で毎回ランダム。※連続で同兵科もある。
・影残党の敵襲4回目以降は兵器兵科で固定。
・影残党に負けて脱落した後も加勢は送れる。
・「補佐」「家老」「一門衆」からの盟主城への直配備は不可。
・強襲不可。
・影残党戦での本丸防御ボーナス、天守防御ボーナスの効果は発生する
・スキル【掃天】が発動しても効果無し。

<対影残党戦で効果的なスキルや武将>
■羽柴【天】、明智(3)【覇】の効果
影残党側の部隊は武将コスト「3.5」の武将4名いる事として計算される為、
コスト4の「羽柴【天】」では効果を発揮しませんが、
コスト3の「明智(3)【覇】」のスキルは4名分での計算になるので【78%】になります。
最初は【270%】になるのかと思ったんですが、サポートセンタへ確認し、影残党はコスト3.5武将4×25部隊ではなく、武将4名で計算されるとの事。
■デバフスキル
影残党の兵力は毎回2万ですが、防衛回数を重ねるとかなりの総攻撃力になってくるので「今川(2)【天】」や「浅井(3)【極】」が持つ総攻撃力低下系のスキルが効果的。

■銅銭スキルでの稼ぎ
対人と表記のある銅銭スキルでも影残党戦で効果は発揮する事を確認。


もちろん以下の銅銭スキルも効果を発揮します。
・「極「服部半蔵(2)」」のスキル【夜叉源氏車】
・「北条氏綱【極】」のスキル【禄寿応穏】

<半蔵での稼ぎ額>

影残党戦ではソロ防で銅銭100万以上稼げます。
ただ、半蔵は防御P依存なので加勢増えると防御Pが稼げなくなるし、単純に銅銭稼ぎたいなら最小限の加勢に留めたほうが良さそうですが、そうなると防衛回数を稼げないので、その辺は部隊編成のバランスが大事。
※2019年9月には半蔵と類似効果のスキルを持つ限定極の「安井道頓【極】」も登場したので、こちらも活用出来れば良い稼ぎになりそう。
<影残党戦での本丸防御ボーナスと天守防御ボーナスについて>
影残党戦では本領防御ボーナス、天守防御ボーナスの効果は有効です。
同盟最高成績を向上させたい場合は加勢を集める城の天守Lvアップ、個人成績向上には、本丸、天守共にLvを上げておきたい所。

■2021年4月追記
・位階の特典「自動兵士補充」は影残党戦でも有効で、自動補充されます。
※加勢部隊は対象外。
<関連記事>
<成績と報酬>

・個人成績
自分の本領に対する影武者残党敵襲の防御回数に応じて内容が変化。
※獲得報酬は最も多い防御回数での報酬の未配布で重複配布はない。
・同盟最高成績
同盟に所属する城主の防衛回数の中で、最高成績となった防衛回数を基準に、同盟員全員に報酬配布。
※獲得報酬は最も多い防御回数での報酬の未配布で重複配布はない。
※上記の表に記載されている報酬は、城主一人当たりの報酬内容になります。
・同盟全体成績
影武者残党との戦闘で獲得した「(同盟員の総防御ポイント÷5)÷同盟員数」の銅銭を全同盟員が獲得。
※報告書には戦功・防御ポイントが記載されますが、同盟全体報酬の為だけに計算されるので各種格付には算入されません。
■その他注意事項
・影武者残党に参加するためには、襲撃開始の5分前までに本領を復活しておく必要があります。
・影武者残党の出現中、同盟の管理機能は制限され、離反は行えない。
・影武者残党の出現中、他同盟の城主への加勢は行えず、加勢が行っていた場合は帰還する。
・影武者残党との戦闘による兵士被害は即座に返却。
・影武者残党が発動した武将スキルが報告書に記載されますが、実際の影武者残党の攻撃力とは無関係となります。
・開始時間の変更後の影残党の報酬配布と報告書の届く時間
仕様変更前は【22:40】に固定されてましたが、現在は【22:40】もしくは【23:40】に届くのを確認。


更新履歴
・2023年11月 その他注意事項の追記
・2022年4月 「羽柴【天】」「明智(3)【覇】」のスキル効果について 追記
・2021年4月 影残党戦での「自動兵士補充」について 追記
<影武者残党のおよその攻撃力>
敵襲回数 | およその攻撃力 | 備考 |
1回目 | 500万前後 | |
2回目 | 1000万前後 | |
3回目 | 2000万前後 | |
4回目 | 3000万前後 | 兵器兵科へ移行 |
5回目 | 4000万前後 | |
6回目 | 6000万前後 | |
7回目 | 1億前後 | |
8回目 | 2億前後 | |
9回目 | 4億前後 | |
10回目 | 8億前後? | |
11回目 | 16億? | 11回目以降15分間隔 |
12回目 | 24億? | |
13回目 | 32億? | |
14回目 | 40億? | |
15回目 | 52億? | |
16回目 | 64億? |
※残党軍の兵科によって攻撃力は変動すると思うので、詳細が判明するまでは参考程度に。
最後まで防衛に成功してる同盟もあります。

■18章から導入された影武者残党の仕様

・影残党の出現は合戦偶数回の合戦後の休戦日1日目 ※秘境大殿が奇数回
・攻撃国だった城主は20:00頃より、影武者残党による襲撃が開始します。
※襲撃は、2回目から10回目までは約10分間、11回目以降は約15分間の間隔となります。
・影武者残党による敵襲は全城主の本領に対して複数回行われ、回を重ねる毎に攻撃力が上昇。
・残党による敵襲では本領は陥落扱いにはならない。
・影残党は全25部隊100武将
・影残党の部隊は武将コスト「3.5」の武将4名いる事として計算 2022年4月 追記
・影残党の敵襲1~3回目は槍弓馬いずれか1兵科2万の固定で毎回ランダム。※連続で同兵科もある。
・影残党の敵襲4回目以降は兵器兵科で固定。
・影残党に負けて脱落した後も加勢は送れる。
・「補佐」「家老」「一門衆」からの盟主城への直配備は不可。
・強襲不可。
・影残党戦での本丸防御ボーナス、天守防御ボーナスの効果は発生する
・スキル【掃天】が発動しても効果無し。


<対影残党戦で効果的なスキルや武将>
■羽柴【天】、明智(3)【覇】の効果
影残党側の部隊は武将コスト「3.5」の武将4名いる事として計算される為、
コスト4の「羽柴【天】」では効果を発揮しませんが、
コスト3の「明智(3)【覇】」のスキルは4名分での計算になるので【78%】になります。
最初は【270%】になるのかと思ったんですが、サポートセンタへ確認し、影残党はコスト3.5武将4×25部隊ではなく、武将4名で計算されるとの事。
■デバフスキル
影残党の兵力は毎回2万ですが、防衛回数を重ねるとかなりの総攻撃力になってくるので「今川(2)【天】」や「浅井(3)【極】」が持つ総攻撃力低下系のスキルが効果的。


■銅銭スキルでの稼ぎ
対人と表記のある銅銭スキルでも影残党戦で効果は発揮する事を確認。




もちろん以下の銅銭スキルも効果を発揮します。
・「極「服部半蔵(2)」」のスキル【夜叉源氏車】
・「北条氏綱【極】」のスキル【禄寿応穏】


9/10:追記
武将スキル「夜叉源氏車」ならびに「大願ノ道頓堀」について、影武者残党との戦闘で発行される報告書にて、銅銭を獲得したにも関わらずその内容が「銅銭を獲得したスキル」欄に表示されない不具合を修正
<半蔵での稼ぎ額>

影残党戦ではソロ防で銅銭100万以上稼げます。
ただ、半蔵は防御P依存なので加勢増えると防御Pが稼げなくなるし、単純に銅銭稼ぎたいなら最小限の加勢に留めたほうが良さそうですが、そうなると防衛回数を稼げないので、その辺は部隊編成のバランスが大事。
※2019年9月には半蔵と類似効果のスキルを持つ限定極の「安井道頓【極】」も登場したので、こちらも活用出来れば良い稼ぎになりそう。
<影残党戦での本丸防御ボーナスと天守防御ボーナスについて>
影残党戦では本領防御ボーナス、天守防御ボーナスの効果は有効です。
同盟最高成績を向上させたい場合は加勢を集める城の天守Lvアップ、個人成績向上には、本丸、天守共にLvを上げておきたい所。


■2021年4月追記
・位階の特典「自動兵士補充」は影残党戦でも有効で、自動補充されます。
※加勢部隊は対象外。
<関連記事>
戦国IXA 位階の特典「自動兵士補充」について2021年4月に導入された位階の新特典の中に「本丸防御陣形自動兵士補充機能」が追加されました。<新しくなった位階の特典の詳細についてはこちら>位階制度に追加された新仕様戦国IXA 新・位階制度誕生(2021年4月のアップデート)位階制度の調整で既存の特典強化に加え、「位階クエスト」や「本丸防御陣形の兵士自動補充機能」等が追加されました。<位階の特典が強化された部分>・建...
<成績と報酬>

・個人成績
自分の本領に対する影武者残党敵襲の防御回数に応じて内容が変化。
※獲得報酬は最も多い防御回数での報酬の未配布で重複配布はない。
・同盟最高成績
同盟に所属する城主の防衛回数の中で、最高成績となった防衛回数を基準に、同盟員全員に報酬配布。
※獲得報酬は最も多い防御回数での報酬の未配布で重複配布はない。
※上記の表に記載されている報酬は、城主一人当たりの報酬内容になります。
・同盟全体成績
影武者残党との戦闘で獲得した「(同盟員の総防御ポイント÷5)÷同盟員数」の銅銭を全同盟員が獲得。
※報告書には戦功・防御ポイントが記載されますが、同盟全体報酬の為だけに計算されるので各種格付には算入されません。
■その他注意事項
・影武者残党に参加するためには、襲撃開始の5分前までに本領を復活しておく必要があります。
・影武者残党の出現中、同盟の管理機能は制限され、離反は行えない。
・影武者残党の出現中、他同盟の城主への加勢は行えず、加勢が行っていた場合は帰還する。
・影武者残党との戦闘による兵士被害は即座に返却。
・影武者残党が発動した武将スキルが報告書に記載されますが、実際の影武者残党の攻撃力とは無関係となります。
・開始時間の変更後の影残党の報酬配布と報告書の届く時間
仕様変更前は【22:40】に固定されてましたが、現在は【22:40】もしくは【23:40】に届くのを確認。


傍観者
回数が増えるごとに攻撃力が高くなるんでしょうね…最終的には、1億越えかな…
HP計算は、本領軽減がかかるかかからないかで違うよね
また、最後まで残った場合は、2時間は離れられないね
2019-08-08
未記入
半蔵で銭は稼げるのかな・・・対人じゃないから無理か
2019-08-08
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-08-29
傍観者
10回目が8億僅差11回目が8億で負け
ちなみに対人銅銭は稼げます
砦の影武者と同じ扱いでしょうね
ですが、兵士が2万固定ないので稼げません
2019-08-29
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-08-29
e
敵兵数が少なく育成経験値稼ぎにすらならず、張り付きしないといけない割には報酬残念すぎて時間使う価値が無いそもそも序盤にあんな火力でくるのがおかしい
前の仕様で秘境殴りのがありがたい
2019-08-29
銅銭武将未使用
合戦で総合100万稼いでも得られる銅銭は2万くらいなので、合戦1回参加より獲得銅銭が多いのでいいかなと思っていたけど、銅銭武将有効ならまた差が開いてしまう。銅銭武将非対応ならよかったのに。
2019-08-29
Re: 銅銭スキルについて 影武者@管理人
対人系の銅銭スキルについて情報ありがとうございます。追記しておきますね。
自身でも確認が出来次第、また修正したいと思います。
2019-08-29
影武者残党 通りすがりん
天守レベルは影響するんですかね?2019-09-03
未記入
本城主と影城主は違う同盟でも加勢可能です2019-09-03
Re: 通りすがりん さん 影武者@管理人
どうなんですかね?影響するとは思うんですが正直わからないです。お役に立てれず申し訳ない。
2019-09-04
Re: ブログ愛読者さん 影武者@管理人
ゲーム内ヘルプの記載に下記のような記載があるんですけど、加勢は行えても帰還しませんでしたか?・影武者残党の開始時、他同盟の城主本領へ行っている加勢は帰還します。
・影武者残党の出現中は、他同盟の城主本領への加勢は行えません。
それに影残党出現中は他同盟にも送れないと記載もありますし、
残党出現時に影城主が他同盟の本城主へ加勢可能だとすると不具合の可能性があるかも。
2019-09-04
フェニックス一輝
半蔵は自拠点加勢なしで稼ぐのが一番いいです。部隊が増えるほど、自分の防御Pは減りと
自部隊被害も減り死亡Pも減ります。
なのでソロじゃないと全く稼げないデスネ^^;
ただ、ソロだとどんなに強くても7回目で負けますね。
(命がけで頑張れば7回目は勝てるかもですが…w)
2019-09-08
Re: フェニックス一輝 さん 影武者@管理人
なるほど^^確か半蔵を持つ戦友も7回目まで耐えてたし、
同盟全体でも9回目で限界が来てたのでソロで稼ぐ方が良さそうですね。
2019-09-08
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-09-18
通りすがりの戦くじ
残党加勢で童も発動する条件は、確定してないけど本領から加勢を送ると?本領扱いになる?
2019-09-22
Re: 通りすがりの戦くじ さん 影武者@管理人
内部的にどういった処理になってるのかわからないので、サポセンへ問い合わせた方が確実かと。判明した事がありましたら、また教えて頂けるとありがたいです。
それと、返答頂けなかったのでここでももう一度聞きたいと思ってたんですが、
この記事(https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-6675.html)で頂いたコメント
> 2枚目もランク上げようよ!
この神光狙いの合成で2枚目のランク上げる意図は何だったんでしょうか?
S2や特殊候補以外のスキルは武将のランク上げても成功率は変わらなかったはずだし、
神光狙いのこの合成の時にランクを上げて意味があるなら知りたいと思って気になってたんです。
※ちなみに片方の素材がランク3だったのは出品時から★3でそれを落札しただけなので
意図してランク上げてたわけではないです。
2019-09-22
通りすがりの戦くじ
S2付かないようにしていたんですねそこを見てませんでした
2019-09-23
通りすがりの戦くじ
確かにサポセン案件かもしれませんね童が発動するという事は、人数系スキルにも影響しているということ
本領に置いた童数も追加できるとなると、加勢160を同盟人数(本領数)分超えてしまいますね
100人同盟なら各本領に童10人置いたら、とんでもない数値が出てしまう
2019-09-23
通りすがりの戦くじ
とりあえず合戦報告に加勢100人から112人に童分増えていたので、次回検証して結果を見てみます2019-09-23
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-09-24
Re: 影武者@管理人
情報ありがとうございます!後で攻撃力の部分を編集して追記しておきますね。
2019-09-25
-o-
出城や本領に配置した部隊から送った加勢に童の効果乗るのは昔からの仕様ですね。通りすがりさんの加勢人数として童分増えるというのは初耳ですが。
2019-09-27
新鯖ジプシー
多分宇佐美で増えた分勘違いしてると思うよ何かいろいろしらなさそうだし・・・ねw
2019-09-27
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-11-02
Re: 影武者@管理人
おお!おめでとうございます^^頂いた情報追記しておきますね。
2019-11-02
通りすがりのもの
童について盟主のお城に加勢集めた場合
①盟主がお城に配置した童
自分・加勢含めて全ての防御武将が対象
②盟主以外のA城から加勢を送り、その自分のお城に童を配置した場合A城から送った防御武将のみ対象
*盟主含めA城以外から送った部隊には影響がありません。また加勢専用部隊は城からの加勢では無いのでA城主であってもこの童の対象には入りません。
普段の合戦でもこんな感じなので、影武者残党も同じかと思っていたのですが。
2019-11-03
Re: 通りすがりのもの さん 影武者@管理人
ですね。自分もそういう認識で、影残党戦でも同じだと思ってます。
2019-11-03
9鯖の人
はじめまして影武者残党の時に虎御前や果心居士の相手の部隊移動速度を参照するスキルはどのような数値を参考にされてるかわかりますか?
2020-01-20
Re: 9鯖の人 さん 影武者@管理人
余り効果を実感出来なかったので対速度スキルは影残党では使ってませんが、影残党の部隊速度の詳細とか内部的なものは自分には分からないです。
逆に分かった事がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
2020-01-20
何処かの人
参加者が少ない時間を選んでいたりして防御国の16時とは..
2020-05-16
Re: 何処かの人 さん 影武者@管理人
負荷対策には人が少ない時間帯に設定するのが手っ取り早そうですもんね…制圧戦のように兵士自動補充だったら部隊配備と加勢出して放置で良いのに、今後も微調整で色々改善してくれると良いんですが^^;
2020-05-16
予想の斜め上を飛んでった>< 猫井丸
「10分間隔」「攻防で5分づらし」当たりを予想してましたが、半数の開始を4時間も前倒しとは!そんなに早く帰宅できませぬ><
12国揃えて同じ日に残党戦にしてしまったのが一番の問題だと思うのはワシだけでしょうか?
2020-05-16
竜の巣
・直前の合戦で防御国だった城主は16:00頃より、攻撃国だった城主は19:00頃より、影武者残党による襲撃が開始します。と、ありますが、影武者残党は偶数回合戦後なので(奇数回は秘境大殿)、
たとえば、防衛残党→攻撃大殿→防衛残党、、、と
攻守交代がない限り、ずーーーっと16時の国と19時の国になってしまうのでは?
2020-05-16
Re: 猫井丸 さん 影武者@管理人
> 「10分間隔」「攻防で5分づらし」当たりを予想してましたが、半数の開始を4時間も前倒しとは!> そんなに早く帰宅できませぬ><
> 12国揃えて同じ日に残党戦にしてしまったのが一番の問題だと思うのはワシだけでしょうか?
同感です。
仕様導入時には想定しておらず後から気が付く事もあると思うけど、その対策が時間前倒しは(;´Д`)
一先ずの仮対策という事で、後々微調整が入る事を願ってます・・・
2020-05-16
Re: 竜の巣 さん 影武者@管理人
> ・直前の合戦で防御国だった城主は16:00頃より、攻撃国だった城主は19:00頃より、影武者残党による襲撃が開始します。> と、ありますが、影武者残党は偶数回合戦後なので(奇数回は秘境大殿)、
> たとえば、防衛残党→攻撃大殿→防衛残党、、、と
> 攻守交代がない限り、ずーーーっと16時の国と19時の国になってしまうのでは?
ですね。
国によってはやりにくい時間になりそうです^^;
2020-05-16
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2020-05-20
Re: 1鯖民 さん 影武者@管理人
情報(画像)ありがとうございます。その辺調べるのを諦めてたので助かりますm(__)m
早速記事に追記しておきますね。
また何か分かった事等ありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
2020-05-20
通りすがり
本日の影武者残党8発目1.9億出ましたが負けました前回は同じ値で勝てましたが・・・
違いは天威雷弓が発動したかどうかかな?
なので8発目の残党の攻撃力は1.7~1.8憶よりもう少し高い気がします
2020-11-29
Re: 通りすがり さん 影武者@管理人
情報ありがとうございます!その敗北時の総防御力を確認出来る画像を頂けないでしょうか。
以前、画像無しの情報を鵜呑みにして痛い目を見た経験があるので、画像を重要視するようになってまして。
2020-11-30
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2020-11-30
Re: 影武者@管理人
画像添付ありがとうございます!確認しましたので、早速記事に反映しておきます。お手数おかけしました。
また何か気が付いた事がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
2020-11-30
天は出ないが覇はもっとでない
鈴木重幸の攻撃力↓は有効なのでしょうか?兵数固定なのでその分攻撃力が高いのかと思ったのですが。。。。
2021-01-13
Re: 天は出ないが覇はもっとでない さん 影武者@管理人
総攻撃力低下系のスキルは有効のようですが、残党の攻撃力は内部的にどういった処理で増加してるのか分からないので何とも言えないですね。武将攻撃力で調整してるなら落石や花舜妙覚の効果を実感できると思うけど、そういった話が無いって事は効果が薄い(=武将攻撃力で調整してない)って事じゃないかなと。
自分の認識が間違ってる場合もあるので、今後検証されるようならその結果を教えて頂ければ幸いです。
2021-01-14
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2021-04-18
Re: 残党で兵が戻ってきません><; 影武者@管理人
本丸防衛陣形の分は補填されてたと思うんですが、同じく加勢で使った兵は減ってました。自動補充による影響なのかは分かりませんが、サポセン報告案件濃厚ですね^^;
2021-04-18
53鯖からの中途参加者
服部と安井に、マネ6個くらい、大体7回目くらいまでしか生き残れません…けどこれでも毎回100万近くは稼げてるので、もっと上位の方々は尋常じゃない銅銭稼げてるのかなぁ
2021-04-21
Re: 53鯖からの中途参加者 さん 影武者@管理人
条件が整えばもっと稼げると思いますよ。2021-04-21
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2021-10-24
Re: 9鯖民族 さん 影武者@管理人
> いつもお世話になってます。> 昨日の残党でなんですが、こちらのブログでは14回目の推定攻撃力が「40憶?」となっていますが、当方の同盟では32憶で勝ち判定でした。
> 32憶でも勝ち判定でしたので、40憶よりもっと低いのではないでしょうか?
情報ありがとうございます。
確認する時に厄介な所が各加勢部隊のスキル構成の把握なんです。
総攻撃力低下系スキルは有効なんですけど、「今川義元(2)【天】」やその復刻版、シクレの「浅井亮政【極】」は入ってませんでしたか?
それ次第で大分変わって来ると思うので。
2021-10-24
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2021-10-25
Re: 9鯖民族 さん 影武者@管理人
やはりそうでしたかwいえいえ、また何か気になった事がありましたら、よろしくお願いします!
2021-10-25
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2022-04-12
Re: 22年4月の追記の文ですが 影武者@管理人
情報ありがとうございます。そうだったんですね。こちらでも確認してみようと思います。
また何か気が付いた事がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
2022-04-12
初クリアしました 元2+3の人
バフ・デバフ増し増しで、48億の防御で最後の16回目の攻撃をクリアしました!2022-04-23