2018-05-25 コメント(0)
戦国IXA 特武将 細川晴元 2017年 3月追加 スキル性能+合成テーブル詳細

成長:攻撃【19】 防御【21】 兵法【2.0】
<スキル性能>

※防御スキルの破壊効果についてはこちら → 防スキルの破壊効果の意味
<排出されるくじの種類>
・白くじ、戦くじ、銀くじ、金くじ、天下くじ
<用途>
【血染ノ陣】【一国忠言】【管領の威光】の移植が可能な合成素材。
戦力として見た場合
コスト3の特武将なので通常部隊で使うには好みが分かれそうですが、
加勢要員が不足してるなら加勢用として育てるのも良いし、
特武将の中では「穴太衆」と「騎馬鉄砲」の実指揮数が最上位になるので、
戦力不足の時に砲器防のいずれかに対応した武将が必要なら
天や極が揃うまでの繋ぎで使う武将候補になるかと。
◆運用兵科◆
ランク★3から器の統率をSSSに出来るので「穴太衆」の性能を最大限発揮出来る為、
器防として早い段階から戦力として使い易い。
器SSSの後、長く使うつもりで更にランクを上げる場合は
ランクアップ時の統率振りが無駄にならないように馬の統率を上げて
【騎馬鉄砲】との砲器兼用も選択肢に。
<追加スキル>
あくまでも天や極を手に入れるまでの繋ぎで使う武将になりそうなので、
費用をかけて強スキルを付けたりする必要はない為、
手持ちの銅銭と相談して用途に対応したお手軽スキルを追加させたい。
・おすすめ【馬防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【砲防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【器防スキル】必要な素材と性能比較:一覧

【血染ノ陣】【一国忠言】の槍馬砲防スキルが2つ並び、
隠しスキル(S1)からは初期スキルの【管領の威光】が移植可能な素材。
尚、同一合成(S2)からは【波瀾ノ夕立】が狙えるので、
追加に成功した場合は戦力としても使い易くなる。
また、そこから合成に使うと【波瀾ノ夕立】の移植素材にもなるので、
白くじから排出されている間は狙ってみるのもありかと。
<更新履歴>
・2019年 7月 排出停止
・2018年 5/25 加筆修正と合成テーブルのスキルレアリティ追加
・2018年 4/2 白くじに追加

成長:攻撃【19】 防御【21】 兵法【2.0】
<スキル性能>

※防御スキルの破壊効果についてはこちら → 防スキルの破壊効果の意味
<排出されるくじの種類>
・白くじ、戦くじ、銀くじ、金くじ、天下くじ
<用途>
【血染ノ陣】【一国忠言】【管領の威光】の移植が可能な合成素材。
戦力として見た場合
コスト3の特武将なので通常部隊で使うには好みが分かれそうですが、
加勢要員が不足してるなら加勢用として育てるのも良いし、
特武将の中では「穴太衆」と「騎馬鉄砲」の実指揮数が最上位になるので、
戦力不足の時に砲器防のいずれかに対応した武将が必要なら
天や極が揃うまでの繋ぎで使う武将候補になるかと。
◆運用兵科◆
ランク★3から器の統率をSSSに出来るので「穴太衆」の性能を最大限発揮出来る為、
器防として早い段階から戦力として使い易い。
器SSSの後、長く使うつもりで更にランクを上げる場合は
ランクアップ時の統率振りが無駄にならないように馬の統率を上げて
【騎馬鉄砲】との砲器兼用も選択肢に。
<追加スキル>
あくまでも天や極を手に入れるまでの繋ぎで使う武将になりそうなので、
費用をかけて強スキルを付けたりする必要はない為、
手持ちの銅銭と相談して用途に対応したお手軽スキルを追加させたい。
・おすすめ【馬防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【砲防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【器防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
◆合成テーブル◆
第一候補:騎馬隊守護 [E]
第二候補:血染ノ陣 [D]
第三候補:一国忠言 [D]
S1候補:管領の威光 [D]
S2候補:波瀾ノ夕立 [B] ※同一合成



【血染ノ陣】【一国忠言】の槍馬砲防スキルが2つ並び、
隠しスキル(S1)からは初期スキルの【管領の威光】が移植可能な素材。
尚、同一合成(S2)からは【波瀾ノ夕立】が狙えるので、
追加に成功した場合は戦力としても使い易くなる。
また、そこから合成に使うと【波瀾ノ夕立】の移植素材にもなるので、
白くじから排出されている間は狙ってみるのもありかと。

▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(0)