2020-08-29 コメント(2)
戦国IXA 内政/開拓の進め方
所領開拓のおすすめ手順や開拓の効率化と注意点、効率的な城主レベルの上げ方など、内政関係の攻略一覧
※一部旧仕様のものもあります。
所領開拓のおすすめ手順や開拓の効率化と注意点、効率的な城主レベルの上げ方など、内政関係の攻略一覧
※一部旧仕様のものもあります。
<更新履歴>
2020年
・8月 「市」の銅銭生産について 追加
・8月 チュートリアルスキップの注意点 追加
・8月 所領開拓のおすすめ手順 の更新
▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(2)
....
所領開拓の注意点4 として隣接登山の邪魔はしない ってのはだめですか?
☆8の72221 と ☆7の52222 が主な経験値稼ぎ場です
新規登録で本領がすぐ隣で登山できて嬉しかった
でも、開拓されました ><
同盟員でした。加勢を送りやすいということで相手としては好意で開拓したのだと思いますが
私としては迷惑でしかないです。もやもやしてます。
こんなこと同盟掲示板に書き込めませんのでここに書き込みます。
さらに☆8の72221が二つ隣接している所を開拓したら、その後に両方取られました
砦付近でなく辺境地だったのに…
取る方と取られる方で意見が食い違うのは分かります
暗黙の了解とか 不文律とかがあればいいと思うのは私だけでしょうか?
2020-02-19
Re: .... さん 影武者@管理人
自分も過去に隣接の育成場を開拓されて嘆いた事があったのでお気持ちは痛い程分かります^^;特に本領の隣に開拓されるのが一番嫌ですね・・・
でも★8は開拓されやすいので半分は諦めてますが、それ以降は必ず予備の開拓場を複数持つ(余裕がある時は全所隣接山有の場所を選ぶ)ようになりました。
距離が離れると攻撃力が減少する仕様があるので、辺境に作ってもある程度集中するのはしょうがないとは思います。※特に城主Lv30になった際の最後の所領とか。
なので相手に気を使って欲しいと思うよりも、自分から気を付けるようにして予備を複数持ってみるのも良いんじゃないかと。
その人が思うように遊びたい環境を整えるのは相当な苦労と労力を要しますし^^;
2020-02-19