2017-11-17 コメント(3)
戦国IXA 特武将 山内一豊(2) 2016年 12月追加 スキル性能+合成テーブル詳細
・2018年 5/28 加筆修正と合成テーブルのスキルレアリティ追加
・2018年 4/2 排出停止

成長:攻撃【18】 防御【21】 兵法【2.0】
<スキル性能>

<排出されるくじの種類>
・金くじ、天下くじ
<対応部隊スキル>
部隊スキル【鴛鴦の契り】 2017年 3月
<用途>
馬砲対応スキル【武門の誇り】【一国忠言】の2つが並ぶ合成素材。
◆スキル【一国忠言】のメリット・デメリット◆
このスキルが発動すると普通なら飛んでしまう兵数しか残ってなかった場合でも
壊滅せずに生き残るので、(※兵1とか残りが少なすぎると飛ぶ場合もある)
加勢先で兵を補充出来ない加勢武将や
銅銭スキルや貴重な特殊効果持ちの武将、及び童との相性が良い。
なので加勢武将への素材にも魅力的に思えるのですが、
このスキルは重複不可の対象になっており、

・『一度の戦闘で同一武将または複数武将により、同一スキルが2つ以上発動しないスキル』
・『自軍内で最もレベルの高いスキルが一つのみ発動し、複数ある場合は抽選で選ばれた一つが発動』
になるので、兵士被害減少効果が全体に及んだとしても、防御効果含めて重複発動しないという欠点がある為、
加勢で送る武将への合成素材として使う場合はご注意を。
もちろん自身で使う際も、このスキルを追加してる武将の配備は一人だけの方が無難。
戦力として見た場合
1期目などで戦力不足の時なら馬防候補。
活躍出来る期間は新規~1期目までだと思うけど、
お手軽に揃う部隊スキルを活かして「千代」との馬防もありかと。
◆運用兵科◆
弓の統率が低いので上級兵では「武士」運用向きではないし、
運用するなら初期統率で最も適性の高い「赤備え」で馬防運用が無難かと。
<追加スキル>
あくまでも天や極を手に入れるまでの繋ぎで使う武将になりそうなので、
費用をかけて強スキルを付けたりする必要はないので、
手持ちの銅銭と相談して馬防や砲防に対応したお手軽スキルを追加させたい。
・おすすめ【槍防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【馬防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【砲防スキル】必要な素材と性能比較:一覧

第三候補から【武門の誇り】が狙え、隠しスキル(S1)からは
初期スキルの【一国忠言】が移植出来る馬砲防スキルが2つ並ぶ素材。
尚、同一合成(S2)は【血染ノ陣】になますが、他の特武将から移植可能なので
成功率の低い同一合成から狙う必要は無い。

・2018年 5/28 加筆修正と合成テーブルのスキルレアリティ追加
・2018年 4/2 排出停止

成長:攻撃【18】 防御【21】 兵法【2.0】
<スキル性能>

<排出されるくじの種類>
・金くじ、天下くじ
<対応部隊スキル>
部隊スキル【鴛鴦の契り】 2017年 3月
<用途>
馬砲対応スキル【武門の誇り】【一国忠言】の2つが並ぶ合成素材。
◆スキル【一国忠言】のメリット・デメリット◆
このスキルが発動すると普通なら飛んでしまう兵数しか残ってなかった場合でも
壊滅せずに生き残るので、(※兵1とか残りが少なすぎると飛ぶ場合もある)
加勢先で兵を補充出来ない加勢武将や
銅銭スキルや貴重な特殊効果持ちの武将、及び童との相性が良い。
なので加勢武将への素材にも魅力的に思えるのですが、
このスキルは重複不可の対象になっており、

・『一度の戦闘で同一武将または複数武将により、同一スキルが2つ以上発動しないスキル』
・『自軍内で最もレベルの高いスキルが一つのみ発動し、複数ある場合は抽選で選ばれた一つが発動』
になるので、兵士被害減少効果が全体に及んだとしても、防御効果含めて重複発動しないという欠点がある為、
加勢で送る武将への合成素材として使う場合はご注意を。
もちろん自身で使う際も、このスキルを追加してる武将の配備は一人だけの方が無難。
戦力として見た場合
1期目などで戦力不足の時なら馬防候補。
活躍出来る期間は新規~1期目までだと思うけど、
お手軽に揃う部隊スキルを活かして「千代」との馬防もありかと。
◆運用兵科◆
弓の統率が低いので上級兵では「武士」運用向きではないし、
運用するなら初期統率で最も適性の高い「赤備え」で馬防運用が無難かと。
<追加スキル>
あくまでも天や極を手に入れるまでの繋ぎで使う武将になりそうなので、
費用をかけて強スキルを付けたりする必要はないので、
手持ちの銅銭と相談して馬防や砲防に対応したお手軽スキルを追加させたい。
・おすすめ【槍防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【馬防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
・おすすめ【砲防スキル】必要な素材と性能比較:一覧
◆合成テーブル◆
第一候補:騎馬隊奇襲 [E]
第二候補:鉄壁の備え [D]
第三候補:武門の誇り [B]
S1候補:一国忠言 [D]
S2候補:血染ノ陣 [D] ※同一合成


第三候補から【武門の誇り】が狙え、隠しスキル(S1)からは
初期スキルの【一国忠言】が移植出来る馬砲防スキルが2つ並ぶ素材。
尚、同一合成(S2)は【血染ノ陣】になますが、他の特武将から移植可能なので
成功率の低い同一合成から狙う必要は無い。

▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(3)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2016-12-13
こんにちは〜 11鯖に復帰した愛読者です
一言忠言の兵被害減少の対象範囲についてなのですが、この自軍という表記はどこまでが範囲になりますか?同じ兵被害減少スキルでも、宇喜多直家の魑魅魍魎ノ奏は所属部隊となっていてわかりにくいです
また対象兵科を指揮したときのみ、兵士被害減少の効果が発揮されますか?それとも兵科は防御効果のみのものでしょうか?
2020-04-25
Re: 11鯖に復帰した愛読者です さん 影武者@管理人
復帰おかえりなさい^^自軍と自部隊の違いについては↓の記事で違いと効果範囲を記載しているので参考になればと。
https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-4858.html
他にも「よくある質問一覧(https://ixagno.blog.fc2.com/blog-entry-1570.html)」の中に自分が分かる事は記事にしているので、気になる事があったらそちらで探して頂くか、サイト左上のブログ内検索を使って頂ければ見つかると思います^^
もし記事がなかったら自分では分からない部分だと思いますのでご了承下さいm(__)m
2020-04-25