2015-07-26 コメント(2)
◆戦国IXA 期間限定 斉藤道三(3) 考察◆ <排出期間 2015年7月~10月上旬のメンテまで>
![]() | |||
成長値 | 攻撃:18 | 防御:16 | 兵法:2.0 |
特徴 | 極『斎藤道三(2)』と同様のコスト3.5ながら限定武将という事もあって 兵数が大幅アップしてましたが、兵法成長率が下がった。 また、発動率が防御武将数によって変化する特殊スキル持ち。 | ||
スキル 性能 | ![]() | ||
用途 | ◆攻撃運用◆ 適正が高いのは槍になっているので、 使いやすい兵科は補充し易い長槍や武士ですが、 集めにくい秘境兵の「雑賀衆」が最も適正が高い。 焙烙や騎鉄の適正は特武将並で物足りないけど、 兵数は多いしスキルは強力なので砲に特化するのも良いかと。 防御武将数で発動率が変化するスキルという事で、 報告書に多数のスキルが表示され大人数で守ってそうな城や 加勢が詰まってる所でこそスキルの真価を発揮出来そう。 ◆合成素材◆ 期間限定排出の武将を素材で使うのには抵抗がありますけど 初期スキルの【美濃の蝮】は隠しスキル(S1)から 移植可能のようなので合成素材にもなる。 | ||
個人的 感想 | 自分の場合、村焼きや城の耐久削りなら 速度武将に攻城兵科を載せて使いたいし、 序盤での攻撃兼耐久削り以外で槍攻を使う事は殆どない為、 使っていくのなら砲に専念させると思います。 馬防を育てて数を揃えてる人はまだ少ないと思うけど、 弓攻(弓騎馬)が強化されたので、これから馬防の需要が増えて 馬防と相性の良い槍攻の必要性を感じたなら 槍専門武将として育成するのもありかと。 弓(弓騎馬)の防御力は砲防に次いで 基本三兵科の中で最も硬くなった為、 弓防が弱点となる槍攻の使い所は難しそうではありますけど。 また、槍にしろ砲攻にしろ、守ってる武将数が多い城じゃないと スキル発動率の恩恵を受けにくいので 固そうな城でしか使いにくくなる可能性もあるし、 何より大殿や影武者討伐には向いてなさそうという点が・・・ | ||
ランク アップ | ◆第一候補:器上げ 騎鉄、焙烙、雑賀衆に対応出来る。 器SSSの後は騎鉄メインなら馬上げ、焙烙メインなら弓上げ。 ◆第二候補:槍上げ 槍全般はもちろん、雑賀衆の補正アップにも繋がる。 槍は砲(騎鉄、焙烙)適正とは接点がないので、 ランクアップでは器適正(騎鉄なら馬、焙烙なら弓)を 上げて行く事になり、槍適正はそのままになるから 雑賀衆をメインにしないのなら兼用させる必要はないかと。 | ||
ステ振り | 兵法成長率は2しかないので、 攻撃振りで安定した実指揮数の上乗せにしたい。 | ||
追加 スキル | 槍砲兼用なら【三段撃烈火】【武運長久】【槍陣弧月】など 砲攻特化なら【鉄砲隊剛撃】【弓砲鱗撃】【挟撃】などが安価 より強力なスキルを追加したい場合は、こちら↓より参照を。 『おすすめ【砲攻スキル】必要な素材と性能比較:一覧』 | ||
合成 テーブル | 第一候補【槍隊襲撃】 第二候補【双頭蛇 国盗】 ・・・極『斎藤道三(2)』のスキル 第三候補【范可咬撃】 ・・・極『斎藤義龍』のスキル S1候補 【美濃の蝮】 S2候補 【滅殺陣弦月】 ※同一合成 |
▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(2)
切符@33-40最上
https://i.gyazo.com/03cc44f6ae4e5641dc5a465a117b4816.png斉藤道三(3)同一合成画像
2015-08-24
影武者@管理人
切符@33-40最上さんいつも貴重な情報と画像ありがとうございます!
早速スキルテーブルに反映しておきますね^^
2015-08-24