2012-06-15 コメント(0)
同盟金山は同盟レベル3以上になると発掘することができ、
指定距離まで発掘を進めると、
各兵士の生産コストが減少する宝物を必ず発掘する。
■金山と対応した宝
・青龍金山 …槍系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「木」が必要
・朱雀金山 …弓系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「綿」が必要
・白虎金山 …馬系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「鉄」が必要
・玄武金山 …器砲系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「糧」が必要
■発掘距離について■
投資した資源数が多いほど発掘距離が伸びるが、
イベント(発掘ログ)の結果でその距離が増減する。
※秘境と同じで当り外れの確率が存在するということですね。
発掘の投資資源量は、端数にした方が効率的で
一番非効率なのは1000, 2000, 3000,・・・・・などのキリ番整数となります。
なので投資量は1001や5001などにしましょう。
※詳細な発掘の計算方法はこちらを参照して下さい。
■注意点■
発掘には1回1000以上の資源が必要
1人1日1回いずれか1種類の金山のみ発掘可能(深夜0時でリセット)
尚、金山発掘後に同盟を脱退・移籍・加入しても
その日は発掘することはできない為、
加入・離脱の繰り返しで金山の発掘を行う行為はできない。
金山の詳細な仕様はこちらから
指定距離まで発掘を進めると、
各兵士の生産コストが減少する宝物を必ず発掘する。
■金山と対応した宝
・青龍金山 …槍系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「木」が必要
・朱雀金山 …弓系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「綿」が必要
・白虎金山 …馬系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「鉄」が必要
・玄武金山 …器砲系統の兵コスト減少の宝が出土 発掘には「糧」が必要
■発掘距離について■
投資した資源数が多いほど発掘距離が伸びるが、
イベント(発掘ログ)の結果でその距離が増減する。
※秘境と同じで当り外れの確率が存在するということですね。
発掘の投資資源量は、端数にした方が効率的で
一番非効率なのは1000, 2000, 3000,・・・・・などのキリ番整数となります。
なので投資量は1001や5001などにしましょう。
※詳細な発掘の計算方法はこちらを参照して下さい。
■注意点■
発掘には1回1000以上の資源が必要
1人1日1回いずれか1種類の金山のみ発掘可能(深夜0時でリセット)
尚、金山発掘後に同盟を脱退・移籍・加入しても
その日は発掘することはできない為、
加入・離脱の繰り返しで金山の発掘を行う行為はできない。
金山の詳細な仕様はこちらから
▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(0)