2020-05-19 コメント(22)
戦国IXA Q&A よくある質問
<更新履歴>
2020年
・6月 「本領」の対象範囲と直配備について 追加
・6月 【布都】や【騒速】を極限スキル枠へ追加した時の性能と効果1.2倍の範囲は? 追加
・5月 【童】の使い道は? 追加
・3月 拠点制圧戦とは? 追加
・2月 合成仕様変更後の天上くじからの天確率は? 追加
▼この記事のコメントを見る▼
コメント数(22)
ぽむ
はじめたばかりでわからないのですがもしできましたら教えて下さい
支城が攻められて陥落すると相手に取られるのでしょうか
奪われる(自分のものではなくなる瞬間)のはどのようなときでしょうか
空き地にもどるのでしょうか
2015-02-10
影武者@管理人
ぽむ さんこのゲームの合戦は、
所領(村や支城もちろん城も含め)は陥落するだけで、
何も奪われませんから大丈夫ですよ^^
村や支城が陥落した時のデメリットは相手に戦功を与えてしまうことと、
村の場合だと陥落中は資源生産量にボーナスが付与されない事。※支城は特になし。
後は、その所領からは出陣が出来ないくらいです。※3時間後に復帰可能。
本領(城)が落とされた場合も同様で、戦功を多く与えるだけです。
ただ、本領が落とされると全ての場所から出陣出来なくなるのでお気をつけを。※復帰すれば再出陣可能。
2015-02-10
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2015-02-11
保科正之
今さらながらの質問なんですが…速度スキルって発動率100%ですよね。その武将の兵振りは、どういう意味があるのでしょう?2016-03-06
影武者@管理人
> 今さらながらの質問なんですが…速度スキルって発動率100%ですよね。その武将の兵振りは、どういう意味があるのでしょう?保科正之さん
たとえばその速度武将に兵法成長率が2.5で軍師適正があったとしたら、
合流時や加速が必要な部隊に加わる事があった際、他の武将のスキル発動率の補正アップですね。
天部隊では兵法振りが多いので軍師不在というのはまず起きないと思いますけど、
意外とその速度武将が軍師役を兼ねる事があるので、速度部隊以外での活用があるなら兵法振りも選択肢に入るかと。
2016-03-06
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2016-03-08
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2016-03-08
匿名希望
いつも参考にしてます。有難うございます。
新章で少し気になった事があったので、わかれば教えてください。
敵襲を受けて防御したのですが、その報告書をみるとなぜか防御した武将が攻撃スキルを発動してました。
バグなのかなぁと思ったのですが、発動した攻撃スキルは破壊を含むスキルなので耐久力に影響を及ぼすのではないかとの意見がありました。破壊スキルが耐久力にどう影響するのかわかりませんが、真意を知りたくて質問させて頂きました。
もしご存知でしたら教えてください。
2016-12-07
匿名希望 さん 影武者@管理人
ご愛顧ありがとうございます^^最近は他のブログも更新してるので時間が足りず、全てのコメントに返信を書けない状況でして、
申し訳ないのですが、そういった疑問や質問はサポセンへ問い合わせて頂ければとm(__)m
2016-12-08
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2018-04-02
早乙女
こんにちは、毎回楽しく見させて頂いてます。今回の統合でyahooとmixiの両方にアカウントを持ってるのですが
どうすれば良いのでしょうか?
2018-08-06
Re: 早乙女 さん 影武者@管理人
ご愛顧ありがとうございます^^それぞれのアカウントで城主登録(2つ分)できそうな感じはしますが、
自分はYahoo版にしかアカウントを持ってないので、その辺の事はわからないです。
お力になれず申し訳ないm(_ _)m
2018-08-06
早乙女
ありがとうございます。それぞれで作ると、いつの間にか一つのアカウントになってるんですよね。
再度入り直すと別のアカウントになるんですが・・・
影も入れると4アカウントが入り乱れてパニックです。(笑)
2018-08-06
Re: 早乙女 さん 影武者@管理人
そ、その状況は大変すぎる・・・w2018-08-06
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2019-05-14
Re: 模倣不可スキルについて 影武者@管理人
模倣不可についてや重複不可のスキルについては公式サイトから「いくさぶるのスキル必勝攻略講座」(https://sengokuixa.jp/skill_kouza/)で
詳しい記載があるので一度目を通しておくと把握し易いと思います。
ここで「スキル個別」「模倣不可スキル」「重複不可スキル」について確認出来ますので。
質問のあった模倣スキルと模倣不可の条件についても以下のような記載もあるので参考までに。
『遁世影武者が発動した場合、部隊長がもつ初期スキルが模倣され、同一のスキル効果を得ることができます。
部隊長の初期スキルが戦闘スキル(攻撃・防御時に発動するスキル)であること、
部隊長の初期スキルが発動の条件を満たしていることが条件となります。
ただし、部隊長自身が追加スキルとして遁世影武者をもっている場合には、自らの初期スキルを模倣することはありません。
模倣の対象となるスキルの発動率には影響を受けず、遁世影武者の発動率により発動の抽選が行われます。
対象となる初期スキルが「模倣不可」スキルである場合、遁世影武者による模倣はいかなる場合であっても行われません。
※「風狂幻術」、「宿木」も上記と同様の挙動となります。』
また、重複不可のスキルについても、スキル別で重複効果の違いが記載されているのでご確認下さい。
2019-05-14
合流スキルについて ゆうじじぃ
おはようございます昨夜の質問にまとめて行えば良かったですが、思いつかずにすみませんでした
昨夜のお尋ねもですが、過去のQA見落としていたら申し訳ありませんが
「合流時には必ず発動」
とのスキルは一人合流でも発揮するのでしょうか?
空き地攻撃等で検証すれば良いのでしょうが、思い違いがあってはいけないのでお尋ねしました
よろしくお願いいたします
2019-05-15
模倣不可スキルについて ゆうじじぃ
早速にありがとうございましたが、
私には(^^)難解な文章で、なかなか理解できず・・・
ありがとうございました
2019-05-15
Re: ゆうじじぃさん 影武者@管理人
一人合流も合流扱いなので発揮しますよ^^仕様について分かりにくい部分があったらサポートセンターへ問い合わせすると
返答来るまで少し時間掛かりますが、正確な情報を確認出来ると思うのでおすすめです。
自分が間違った認識してたら申し訳ないので^^;
2019-05-15
ありがとうございました ゆうじじぃ
返事・お礼が遅くなり申し訳ありませんでした2019-05-18
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2020-01-18
Re: 初心者 さん 影武者@管理人
> 2枚素材を使った合成で 候補スキルを2個以上消してる内容を見ましたが、どうやっても候補スキルは2個までしか外せません。どうやってやるのでしょうか。教えてもらえないでしょうか素材1枚での金合成なら1個、2枚合成なら2個外せる仕様ですが、
入れ替え前のスキルと同じレアリティか、それより低いスキルレアリティの候補ならそれ以上の数を外せるようになってます。
なので、見て頂いた2個以上消してる内容の記事では
恐らく合成の前の下準備で素材を宛がう武将へレアリティB以上のスキルからの入れ替え合成してたのではないかと。
入れ替え時の成功率に補正も付きますし。
あと、今回の質問の件を含め、合成の基本は公式サイトの「スキル合成講座」から確認出来るので、
そちらを見て頂ければ大体解決すると思いますよ^^
<スキル合成講座>
https://cache.sengokuixa.jp/www/skill_kaikou/20191226-2.html
2020-01-18